098-932-3028 komorebi0701@gmail.com

ご利用案内

ようこそ!こもれびへ!

通所支援事業所 こもれびは、発達に心配のある児童や障がいをもつ児童の成長を支援していきます。
また、個々の特性に合わせた指導・対応していくことで、 児童やそのご両親が心身ともに充実した生活が過ごせるような お手伝いをさせていただきます。

通所支援事業所について

学校通学中の児童に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための活動のスペースを提供することにより、放課後等の居場所づくりを推進し、社会との交流促進などの場と機会を提供することを目的にしています。

放課後などの送迎について

各地域の小学校・支援学校などの下校時間に合わせてお迎えに行きます。 帰りはご自宅へお送りいたします。

見学や相談なども受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

広い庭園で元気いっぱいに活動

活動. 体力づくりから、広い庭園で目一杯遊びます!
砂遊び、ボール遊び、花摘みやかけっこまでなんだってできちゃう!体力面だけでなく精神面も養われます。

ご利用の流れ

ご利用までの流れ(通所受給者証取得までの流れ

こもれび通所支援事業所のご利用には、児童発達支援事業や放課後等デイサービス事業の「通所受給者証」が必要です。
以下の手順にて、お住まいの地域の市・区役所の管轄部署に申請をすることで「通所受給者証」を取得することができます。 この「通所受給者証」を取得することで福祉サービスの申し込みができ1割負担のサービスを受けることができます。 ※療育手帳などをお持ちでなくとも、「通所受給者証」の取得が可能です。詳しくは市・区役所の担当者にお問い合わせください。
(不明点がございましたらこもれび通所支援事業所でも取得に際しての手続き支援を行わせて頂きます。

  • STEP01

    1.まずは事業所を見学しよう

    児童発達支援事業所や放課後等デイサービス事業所を見学。

  • STEP02

    2.お住まいの市町村の福祉窓口に必要書類を添えて申請しよう。

    お電話などで「利用を予定している事業所名」、「児童発達支援を利用したい」又は「放課後等デイサービスを利用したい」、「必要書類の準備・作成の仕方」などを担当者の方にお伝えください。
    必要書類【例…専門医師意見書(診断書)、サービス等利用計画書案(窓口から紹介された相談支援事業者に依頼して作成又は保護者自身で作成)など】

  • STEP03

    3.市の調査員によるヒアリング

    「お子様の状況」や「福祉サービスを月に何回程度利用希望するか?」などをお話したり、確認したりします。
    (通所受給者証が発行されるまでこもれび通所支援事業所で仮利用することもできます。)

  • STEP04

    4.通所受給者証が交付される

    通所受給者証には、支給決定期間、利用できるサービスの種類と支給量、利用者負担上限月額等を記 載してあります。 (通所受給者証は基本的に一年更新です)

  • STEP05

    5通所受給者証を事業所に持参してもらい、利用日の調整や契約などをします。

    (契約を取り交わすまでこもれび通所支援事業所で仮利用することもできます。)

  • STEP06

    6.利用開始

    ご利用スタートです。

料金案内

見学・無料体験は随時受付中

まずはお気軽にご相談ください。

こもれびでは、遊びを通して生きる力の育成を目指して
お子様ひとりひとりの個性やペースに合わせた、集団・個別療育をおこなっていきます。

対応地域
沖縄市、北谷町、嘉手納町、北中城村
ご利用時間
平日(月曜日~金曜日) 9:30~17:30
長期休暇中や学校休校日など9:30~17:30
定休日
土曜日、日曜日、祝日、お盆(ウークイ)、12/30~1/3を除く
営業時間
月曜日から金曜日
定員
1日10名
対象者
満3歳から高校3年生まで
受給者証をお持ちの方または取得しようとしている方
(受給者証取得までの申請、手順などお気軽にお尋ねください)
利用料金
原則、1割負担ですが、ご負担には月ごとの上限が適用されます。
送迎
各地域の小学校・支援学校などの下校時間に合わせてお迎えに行きます。
帰りはご自宅へお送りいたします。

お問い合わせ・マップ

見学・無料体験はいつでも受付中。お気軽にご相談ください。

事業所名
こもれび 通所支援事業所
事業内容
児童発達支援事業所
放課後等デイサービス事業所
日中一時支援事業
住所
〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目18-15
TEL/FAX
098-932-3028
受付時間
9:00~16:00